- ホーム
- VISION OKAYAMA 2024年2月5日号
- 国富論を読む3
連載記事杉山慎策の経営学考察
国富論を読む3
「国富論」の第2章は「分業の起源」についてである。「生産性」の向上に大きく貢献する「分業」はどのようにして生まれたのだろうか。それは太古の時代に人々が「モノを交換」することを始めたことによる。「交換」の結果「分業」が生まれた。
狩猟民族の中では、「弓」や「矢」を作るのが得意な人がいる。その人は他の人のために「弓」や「矢」を多く生産し、肉を多く獲ってくる人と交換するようになる。スミスは一般の人の中で、必然的に「弓」と「矢」を作るグループと「肉」を獲ってくる人々のグループ化が行われるようになると説く。
これは犬や他の動物と大きく異なる人間独自の性質である。犬は狩りで、「キツネ」を追いかける時、2匹で協力しているように見えるが、実際に犬が分業をすることはない。動物は結局1匹ごとが独立し、自力で生きている。このために種の中に潜んでいる多様性を生かすことができない。従って、動物の世界では生産性が伸びることはない。
- 【Toride】おならに悩む人を助けたい 「音」と「におい」軽減するパンツ開発
- 【トヨタレンタリース新岡山】東部エリア初の拠点を開設 法人中心に展開強化
- 【ホテルグランヴィア岡山】朝食を「5000円」にグレードUP ラグジュアリー戦略推進
- 【アートラック】端材活用してエコ額縁製作 障害者アーティストに寄贈
- 【シーワン】手軽な冷凍米粉うどん開発 再加熱で崩れる課題克服
- 【西大寺会陽】宝木争奪戦4年ぶり復活 祝主はおか信と菅公学生服
- 【アクセシビリティ最前線 マネタイズが切り開く未来】リスキリングとインクルーシブ教育
- 【OHK岡山放送】ちょい飲み手帖vol.4 初掲載43店含む118店
- 【東京海上日動火災保険岡山支店】身近な危険個所を知って ドラレコデータ活用し交通安全授業
- 【フジイ印刷】はっ水紙使ったメモ帳 雨天でもOK
- 【県下百貨店バレンタイン商戦】コロナ禍終息でラインアップ充実