- ホーム
- VISION OKAYAMA 2025年3月10日号
- 金利がある時代
連載記事スローライフ~午後4時の窓辺から~
金利がある時代
私がフォローしているインスタグラム投稿記事に最近面白い書き込みがありました。いわく「通帳を記帳したら利息が1万円も付いていた。いつの間にか高金利の時代になっていた!」と。いや高金利と言ったって長年ほぼゼロ金利だったのが、昨年春ごろに実施された日銀政策金利の引き上げに伴い、昨秋多くの金融機関が普通預金利息を0.1%程度にアップしただけのことです。
しかし、インスタを書き込んだ人はまだ30代の若者らしく、金利などというものの存在を意識したことはこれまでの彼の人生でなかったのでしょう。私など1974年ごろの7.5%という途方もない高金利時代を知っているものにとって0.1%など“ふざけるな!”という超低金利です。
そうは言いつつも私も預金通帳をチェックしてみました。
- 【吉備オープンイノベーション協会】“挑戦の場”創出でプロジェクト続々 体験型観光プロジェクトが飛躍 地場企業経営者の知見と人脈で岡山を元気に
- 【瀬戸内エンジニアリング・桐野会長】県展入賞作品10年分を展示 中銀水島支店で
- 【石井食品】生産能力1.7倍の新工場稼働 家庭用商品強化し成長へ
- 【賢い補助金の活用法】補助金活用のステップと勘所
- 【ABホテル】倉敷水島に135室のホテル 脱炭素投資など見込み進出
- 【岡山県商工会連合会】晴れのめぐみ新パンフ 24年度認証の14品追加
- 【宮下酒造】さんすて岡山に角打ち店 試飲で土産購入促進図る
- 【OHKスポーツ振興財団・同香川】OHKスポーツ功労者賞 7個人、3団体表彰
- 【中国職業能力開発大学校など】ポリテックビジョン開催 開発機器通し学習成果発表
- 【アーチファーム、お好み焼きもり】黄ニラ、パクチー、カキ 岡山食材一度に楽しんで
- 【未来へトビタテ! おかやま留学応援事業】学生が成果を報告 持続可能な観光など研究