- ホーム
- VISION OKAYAMA 2008年1.14号
VISION OKAYAMA 2008年1.14号
ジャーナル≫全て表示
- 岡山青年会議所新年定時総会・懇親会開催
- チーム岡山球団設立推進委員会機運向上へ設立記念講演会を開催
- パソナ西大寺支店をオープン
- 和幸産業アパマンの大村浩次氏迎えセミナー
- 東洋石材工芸社中国・福建省に新工場建設へ
- 三宅会計銀行代理業の認可を取得 金融面から顧客サポート
- ピープルソフトウェア挙式プランを一括管理 有名プランナーが監修
- 山陽鉄工大型航空機部品を製造 関係者集め新工場披露
- ダイワロイネット岡山駅前2月8日オープン決まる 客室稼働率60%超目指す
- 中国銀行英有力銀行と業務提携 取引先の海外事業を支援
- 広島国税局平成18年の申告状況を発表
- 岡山県中小企業家同友会津山信金と業務提携
- 岡山丸果「福祉ミカン」を贈呈 岡山市通じ福祉施設へ
話題
連載記事≫全て表示
業界大予測≫全て表示
- 日本銀行岡山支店長 鵜飼博史氏県内景気は緩やかに回復 ─企業は環境変化への対応を─
- [銀行] 中国銀行頭取 永島旭氏競争激化で金利低下 資金需要も若干陰り
- [信用金庫] おかやま信用金庫理事長 桑田真治氏信金独自モデル深化 地域との接点を拡大
- [クレジット]全日信販社長 西澤恒一郎氏方向転換迫られた年 再編の動きが活発化
- [生命保険] 住友生命保険岡山支社長 太田稔氏サービス競争本格化 全局面で品質向上を
- [都市ガス]岡山ガス社長 岡崎彬氏産業用で需要は伸長 「良さ」地道に訴える
- [損害保険] 三井住友海上火災保険 岡山支店長 黒澤秀雄氏品質競争時代に突入 販売網の品質向上を
- [電力] 中国電力岡山支社長 梅地俊夫氏産業用が堅調に増加 信頼回復に向け注力
- [共済] 全労済岡山県本部理事長 森本榮氏法改正で大きく変化 原点戻り共助の精神
- [ケーブルテレビ] 岡山県ケーブルテレビ振興協議会会長 高野葵氏高速通信にIP電話 サービス拡大で前進
- [携帯電話]NTTドコモ中国岡山支店長 沖野嘉明氏伸び率は鈍化傾向に 各社で特色づけ進む
- [LPガス] 岡山県エルピーガス協会会長 浅野益弘氏災害への強さをPR 避難場所への導入を
- [情報通信]西日本電信電話岡山支店長 小林 充佳氏光回線がADSLを逆転 情報先進地の拡大へ
- [建設] 大本組取締役管理本部長 大藤強氏公共投資減で受注難 官民とも競争は激化
- [電気設備工事]旭電業社長 松岡徹氏建築着工が大幅減少 利益重視の経営徹底
- [建築設計]岡山県建築士事務所協会会長 木村旭氏建築物の信頼回復へ 建基法改正は大痛手
- [造船]三井造船玉野事業所所長 屋鋪一樹氏これまでにない活況 効率化と技能継承を
- [電子機器] 山陽電子工業社長 坂口正憲氏19年度は3.6%増に 新年度後半は下降へ
- [鉄骨] 岡山県鉄構工業会理事長 清野宗治氏春から需要上向く 若者確保に取り組む
- [自動車部品]ウイングバレイ理事長 晝田眞三氏外部と業務提携必要 脱三菱で受注確保へ
- [航空機部品]山陽鉄工社長 石井 潤治氏新規参入に高い障壁 発注者の戦略に左右
- [工作機械] 滝沢鉄工所社長 近藤安正氏輸出が牽引し高水準 自動車の投資に期待
- [農薬] 山陽薬品社長 大森茂氏農薬市場は年々縮小 農家への支援を強化
- [農業機械]セイレイ工業社長 山下佳成氏韓国市場で売上拡大 厳しい環境続く国内
- [医療・リハビリ機器]オージー技研社長 奥田宏氏政策転換で市場低迷 厳しい時期こそ好機
- [段ボール] キョードー社長 小川 健氏原価さらに上昇予測 高品質商品提供に力
- [アパレル] カイタック社長 貝畑雅二氏自社の方向性明確に 価格競争から脱却を
- [学生衣料] 明石被服興業社長 河合秀文氏最大の課題は値上げ 国内生産体制を強化
- [インナーウエア]さえら社長 木谷 忠義氏製販一体管理の強み 取扱店の世代交代も
- [水産物卸] 岡山県水社長 長船宗員氏魚価回復傾向に期待 安全安心な食を提供
- [織物・染色] 正織興業会長 姫井志朗氏輸入攻勢で受注量減 売れる素材の提案を
- [酒造]平喜酒造社長 戸塚 敦雄氏海外で好調な日本酒 蔵元各社が品質向上
- [青果物卸] 岡山丸果社長 浪越 清氏食の安全安心に傾注 需要拡大に向けPR
- [酒類卸] 岡山県卸酒販組合理事長 河内弘三氏酒の消費量は微減か 健康志向商品に期待
- [日用雑貨卸] 岡山四国共和社長 町田光一氏個人消費に不透明感 小売店に密着し支援
- [紙類卸] 岡山紙業社長 柳井 淳氏さらなる価格修正も 紙不足は将来深刻に
- [生花卸] 岡山総合花き社長 難波 孝氏魅力ある市場目指す 素早い情報提供が鍵
- [百貨店]天満屋社長 伊原木隆太氏業界再編の流れ加速 一部高額商品に動き
- [玩具卸]サンヨープレジャー社長 高谷昌宏氏業界内で再編が進む 提案型営業で差別化
- [生コン卸]岡山県生コンクリート販売協同組合理事長 吉田俊雄氏法改正で思わぬ痛手 不透明な冬場の需要
- [建築・土木資材卸] 全備社長 竹原利彦氏法改正後の混乱深刻 「全く読めない」実情
- [購買生協]おかやまコープ理事長 三橋幸夫氏価格問題がポイント 総世帯シェア40%に
- [商店街] 岡山県商店街振興組合連合会理事長 岸卓志氏意識の高揚が大切に 根本的な活性化策を
- [量販店]イトーヨーカ堂岡山店長 村上祐三氏店の特色づけが急務 マイナス要因好機に
- [ドラッグストア]ラブドラッグス社長 藤田和代氏法改正で競争激化へ 大型再編必至な情勢
- [婦人服販売] サキヤクリエイト社長 佐々木雅章氏商品力で明暗鮮明に 資本、頭脳強化カギ
- [宝石・宝飾販売] 菅田社長 菅田 茂氏高額商品は伸び悩み 健全な経営に徹する
- [家電販売]岡山県電器商業組合理事長 杉田富男氏TV期待ほど売れず 付加価値高め存在感
- [紳士服販売]はるやま商事社長 治山正史氏ブランド商品が好調 提案次第で好機拡大
- [仏壇・仏具販売]中原三法堂社長 中原博氏特徴打ち出す努力を 社員教育徹底に力点
- [メガネ販売] ブレス(メガネのひらまつ)社長 平松胸次氏機能と品質復権の年 知識と提案力がカギ
- [輸入車販売] 山陽ヤナセ社長 黒瀬仁志氏高級車は堅調に推移 効率化とCS向上を
- [国産車販売] 日本自動車販売店協会連合会岡山県支部長 石井清裕氏変化が進む収益構造 付帯事業強化を促進
- [ビデオレンタル・販売] シモデンツタヤクラブ社長 近藤敬太郎氏レンタル部門は健闘 分野拡大で営業強化
- [カー用品販売]ディー・エス笹沖社長 廣瀬成史氏利益体質への過渡期 先行投資で社員教育
- [書籍販売]オサダ文昭堂社長 長田 勝志氏出店競争も立地勝負 複合業態で生き残り
- [石油販売]岡山県石油商業組合理事長 木村容治氏原油価格は高止まり 今年も“超高値”続く
- [木材] ウッディヨネダ社長 米田光雄氏昨年後半に値下がり 基準法の緩和に期待
- [文具事務機販売] クラブン社長 伊澤正信氏大人市場開拓に注力 喜ばれる人づくりを
- [運動用品販売]山下体育社社長 山下日出夫氏人脈に勝る営業なし 高齢者需要にも対応
- [石材]東洋石材工芸社社長 河田 恭志氏品質管理是正の布石 うるう年で受注減に
- [リクルート]リクルートHR岡山事業グループゼネラルマネジャー 梅原満氏学生意識は安定志向 Uターン希望も増加
- [警備]岡山県警備業協会会長 高杉 恭爾氏深刻化する人材不足 警備料金の適正化へ
- [人材派遣] 日本人材派遣協会中国地域協議会岡山支部長 小川史郎氏人不足さらに深刻化 処遇の改善が急務に
- [介護福祉]メッセージ社長 橋本 俊明氏脱・施設化を目標に 創業理念回帰の改革
- [海運] 栄吉海運会長 中西宝氏金属関連輸送は堅調 燃料高騰共通の課題
- [倉庫] 岡山県倉庫協会会長 末長範彦氏保管から物流管理へ 変化への対応が必須
- [葬祭] さくら祭典会長 浅原康幸氏生前予約の普及期待 葬儀も選択の時代へ
- [運輸]岡山県トラック協会会長 新見健氏燃料費の高騰で苦戦 社会との共生に尽力
- [レンタカー] 岡山県レンタリース協会会長 梶谷俊介氏引き続き需要は拡大 インバウンドに注目
- [印刷]岡山県印刷工業組合理事長 藤原直樹氏考えた経営が不可欠 脱価格競争が課題に
- [バス]岡山県バス協会会長 小嶋光信氏公共交通対策見直せ 懸案問題解決の年に
- [タクシー]岡山県タクシー協会会長 梶川政文氏理解得て値上げ実施 利用は底打ち上向く
- [外食]いんでいら社長 出井達海氏薄利多売が一層進む 業界再編地方に波及
- [金属リサイクル] 田中商会社長 田中穣氏韓国向けで輸出好調 相場も再度上昇局面
- [販売促進物]アルファ社長 浅野薫氏少量多品種化が進む 企画提案次第で好機
- [古紙リサイクル] ミムラ常務 三村 元博氏国内需要常にタイト 中国輸出価格が主導
- [映画館] 福武観光社長 福武義修氏ご当地映画がヒット ソフト面強化を図る
- [給食] 岡山まるたま社長 丸山敦也氏厳しい原材料高騰 値段は上げず耐える
- [社交]岡山県社交料飲生活衛生同業組合理事長 斉藤勝也氏罰則強化で客数減少 各店の自助努力必要
- [ビルメンテナンス] 岡山ビルメンテナンス協会常務理事 岡野照弘氏2極化が一段と進行 価格競争は沈静化へ
- [ホテル] 日本ホテル協会中国四国支部中国ブロック副支部長 皆木とし耿氏新規開業で競争激化 需要創出の努力必要
- [旅行]JTB中国四国岡山支店長 嶋根修三氏高額ツアーにも動き “切り口”明確に提案
- [ブライダル]ザ マグリット 羽原俊秀氏挙式単価が上昇傾向 特色出す演出が人気
- [観光]岡山県観光連盟専務理事 小林彬二氏DCで成果を上げる 大橋20年うねり作る
- [スポーツクラブ] オーバル社長 浮田美意子氏メタボ対策で需要増 地元業者で連携強化
- [健康センター] 瀬戸大橋温泉やま幸・山本幸会長 山本嘉雄氏快適な居場所づくり 海外からの誘致模索
- [コンベンション]岡山総合展示場専務理事 久保田功夫氏カギ握る閑散期対策 メッセの成功に全力
- [ゴルフ場]岡山県ゴルフ協会会長 伊原木洋子氏入場者に明るい兆し ジュニア会員大幅増
- [ガーデニング] 日本ガーデナー常務 木下利英子氏ブームの基調は続く 緑化フェアを起爆剤に
- [自動車教習所]倉敷地所社長 小野雅彦氏市場の縮小傾向続く 新たな業務拡大期待
- [美容室]ワシントン社長 小土井靖博氏囲い込み傾向強まる 上位店の比率が縮小
- [クリーニング]岡山県クリーニング生活衛生同業組合理事長 岡崎 昭氏再資源化で経費節減 知識力高め事故防止
- [不動産]岡山県宅地建物取引業協会会長 高祖日出夫氏回復の実感なき1年 今年も同水準推移か
- [住宅] ミサワホーム中国会長 土井邦良氏上半期引き続き厳しい 一層の企業努力必要
- [賃貸住宅] 和幸産業社長 吉本和司氏大手の競合も激化へ 得意分野への特化も
- [マンション販売]章栄不動産岡山営業所長 脇坂 亮作氏施工単価上昇が逆風 中心部立地に特化か
- [広告] ビザビ・グループ代表 前坂匡紀氏回復感なきまま推移 今年も良くて横ばい
- [テレビ放送]岡山放送社長 宮内正喜氏コンテンツ開発強化 エリア潤・を目指す
- [オフィスビル]シービー・リチャードエリス岡山営業所長 越智昭博氏地域格差は一層拡大 新規供給で需要喚起
- [広告設備装飾・ディスプレー] デンショク社長 野田好信氏屋内広告サイン増加 新分野への進出計画